2008年8月の日記
プロフィールはこちら>>
ホームへ戻る>>

2008.08.29

「崖の上のポニョ」を観に行った。
観に行ったのに憶えてないのは寝てしまったからだ。
前半は憶えてる。
でも正直、絵が気に入らないのと、
主人公の存在自体があまりに不思議すぎるのに、
妙に淡々とした話の運び具合で、
観ていること自体が既にかなりしんどかった。
ま、当然眠たいこともあったし、最後まで観たら、
そういう不満はある程度解消されたのかもしれんが。
とりあえず僕としては、最後まで観たかった、というよりは、
千三百円(割引あり)捨てちゃった、という感じだけが残った。
そのうちDVDでも借りてリベンジはしておこう。

しかし宮崎駿は、いつまであの絵で行くんでしょう?
記憶を辿れば、マルコとかハイジの時代からあの絵は変わらない。
いいかげん飽き飽きしてて、
あの絵だから積極的に観ようと思えないというのがかなりあるんやが。

今、合間合間に少しずつ、
保坂和志の「「三十歳までなんか生きるな」と思っていた」を読んでる。
ずっと前に買ってたのに、1ページも読んでなかった本。
エッセイ集なんで、細切れでもなんとか読める。
この人の考えてることって、ある部分僕自身に近い感じがして、
それがいいんだと思うが、それにしてもこの人は頭がいいし、
さらに知識が深く多岐にわたってる。
当たり前だが、自分の知らないことを読むのが面白い。
ただ読んでると、そこに名前の出てくる人の著書や、作品などを、
全部チェックしてみたいという気持ちになるのは自然なのだと思うが、
そんなことしてたら、保坂さんを追っかけるだけで
僕の人生終わっちゃいそうだ。
やっぱり本を速く読めるようにはなりたいね。

そして映画というメディアには、最近少し限界を感じてる。
観てもないのに。

え、Yahoo!動画ってMacで観られへんの。
こんなふうに少数派を平然と無視するやり方って横行してる。
たぶん誰にとってもメリットはないがなあ。



2008.08.23

ちょっとブレーク。
今休んどかないと、もう休むとこないよ。
そういう感じなので、朝から寝てたら寝過ぎた。
こうやっていつも「早め早めに」という姿勢は崩される。
ほんと何やってんのか。

えー、さっきいろいろ書いたんやけど、
変にちょっと哲学めいたことに話が走っちゃって捨てた。
そういうのは今はいい。

何か懐かしい音楽でもと棚を探したら「10cc」を見つけた。
「Dreadlock Holiday」を一晩中ループで聴く。
10ccのセンスは抜群だ。

急に「あんこ」のことを書こうかと思った。
何の脈絡もないが、とにかく今思いついちゃったのだ。
「クリーム」は甘ったるいが、「餡」は塩加減が重要。
塩加減の絶妙なあんこは、それだけで食べられる。
ただそれだけの話ですが。
いやいや。

最近、雨が降るとなぜか気が和らぐ感じ。
こりゃ疲れてるな。



2008.08.20

忙しすぎて日記を書いてられない。
しかしそんなときに限って、おちついて書きたいとか思っちゃうのは、
単に逃避願望とかそういう類いか。
ま、僕なんて所詮その程度なのだが。

そんな間にも、いろいろ動きはある。
誰かさんが富士山に登ったとか、
収穫しそこなったゴーヤがオレンジに変色して、
今まさに朽ち果てていこうとしているとか、
まだ次のを買ってないのに、
英語のテキストがあと10ページを切っちゃったとか、
以前は良く知っていたはずの女の子を、
知っていたはずのバンドのメンバーとして再発見したとか、
庭で水まきをしたら、数える気にもならないくらい、
あちこち蚊に刺されて、参ったしたとか、
最近オードリーが面白いなとか、
ああ、息切れしてきた。

じゃねー(よろめきつつ……)



2008.08.16

北島の金メダルに湧く日本の皆さんごきげんよう。
正直、メダルの色だとかあるいは材質なんかは結果だし、
そんなことにあまり興味はないが、それよりなにより、
北島のあの泳ぎが最高にカッコ良くてなんだかしびれた。
ゴールが近づいたときには、ゾクゾクした。
僕が多少、水泳競技の経験があるということを
考慮してもらってもそうでなくてもどっちでもいいが、、
あの平泳ぎでレースすること自体が恐怖なのよ。
あんなにしんどい種目はないからね。
とにかくあの独自の泳法で一番を獲ったというのは、
もうこれ以上ないくらいにカッコいいね。
満足。

昨日はなにかとストレスを感じた日だった。
人にストレスを与え続ける人って依然として存在する。
たぶん自分に自信がないのだと思うが、
ひたすら威圧的でしかも自身の勝手な価値観に、
それって多くの場合、世間並みってこういうこと、と、
その人が思い込んでるだけで、
そもそも世間並みということ自体が無意味だが、
そういうものに基づいて批判的なニュアンスを端々に含ませる。
僕は人を嫌いにはならないが、面倒くさいなあ、とは思う。
そういう時間にも何か意味があるんだろうけどね。
ちがうか!

夜は久しぶりに旧友たちと飲みに出かけた。
最近というか、ここ十数年くらいは、
ほぼアルコールに接することがなくて、
かなり酒にも対応力がなくなってると思っていたが、
ビールをジョッキ2杯と、焼酎ロック。
焼酎は途中で何度も注がれたので量は不明。
最後に苦手なはずのワインを1杯。
久々にしてはけっこう飲んだ方と言える。
昔から、あまり多量に飲む方ではないが、酔ったこともない。
母方の大酒飲みの祖父と、父方のゲコの祖父のイイトコ取りか。
それでも、飲んだという感覚はあるが、それを思い出したよ。
ちなみに僕の周りの連中は、既にかなりのオッサンなのだが、
なぜか歳を取ったようには見えない。
型にはまらないバカタレばっかりだからね。
話題は当たり前のように、芸術にまとわりつく感じ。
ただ芸術についてダイレクトに話すのでなく、
芸術という生き方、身のこなし方、みたいな話。
芸術という単語は使わずに話す。
ちょっとした充実感あり。
面白いことは芸術なのだ。

あ、シカゴギャラリーね。
複製は複製、ちゅうとこですか。
期待しすぎなければね。



2008.08.13

大阪市とシカゴ市が姉妹都市提携35周年なんて知らんかった。
で、難波の地下街にシカゴ美術館収蔵の作品を、
原寸で陶板画に複製したものが60点もあると。
複製とはいっても、かなり丁寧に作られたものらしいので、
ちょっと観てみる価値はあるかも。
とにかく「原寸」というのが重要。
シカゴ美術館には行ったけど、あそこはかなりいい作品を持ってるからね。
実は明日、ウチの奥さん「なんばウォーク」で、
巨大うちわにペインティングのライブをやるというので、
僕も行くつもりだったし、
ま、シカゴギャラリーの情報もその関係で見つけたわけだが、
とりあえずちょっとのぞいてみるか。
実はついさっきまで「なんばウォーク」すら知らなかったんじゃがねえ。

英会話は、とにかく中学時代とかに勉強しなかったので、
一番初級から始めたんやけど1冊目のテキストが終わりに近づいて来た。
なのにあんまりいろいろ憶えた気がしない。
レッスン中は常にほめられてるけど、あんなの予習してたらできるやん。
こういうものなのか、それともやっぱりダメなのか。
勉強しなかったことで困るのはやっぱり文法で、
単語知ってても(いや知らんけど)文法わからんかったら何も言えん。
ま、しかし英語なんて記号だ。
地図記号みたいなもんだ。
アメリカに住んでるだけで3歳でも出来るもんを、
僕が出来んわけがないわな。

あ、そういうと今日、昼ご飯食べんの忘れてたわ。



2008.08.12

あー、言わせてもらえれば、
焼きそばパンは、やはり不滅なのですね。
世の中がどんなに変わっても、焼きそばパンはある。
オム焼きそばパンとか、コロッケ焼きそばパンとか、
たまに邪道に走ったりもするけど、
気が付いたらまたプレーンな焼きそばパンに戻ってるん。
トッピングは紅ショウガと青のりに限定されるん。
そういうことね。



2008.08.11

10日のライブはいろんな意味でいい感じだった。
小さい店なのに、ドラムを本来の演奏法で鳴らしても、
ボリュームが気にならないのはひさしぶり。
こういう環境がじつは一番演奏しやすい。
ま、他にはいろいろ問題もあったけどね。
とりあえず、しばらくはここでライブを続けることになる。
みなさんよろしく。

しかし僕は大阪をホントに知らなくて、
「あびこ」と「あわざ」すら区別がついてなかった。
出かける寸前にGoogleマップで検索したら思いのほか距離があってあわてて高速道路に乗る。
あびこはちょっと遠いな、と言ったお客さんの気持ち理解了解。
そうですか。
でも調べてみたら梅田からあびこまで地下鉄乗換えなしで27分、310円。
微妙か。
でも、言うほど遠くはないよ。
駅からすぐだしね。

次回はいよいよキャバーンでのイベント。
衣装も準備して、微妙にバージョンアップするかも。
よろしゅうに。

伊藤忠商事の機能性食品「栄養機能ゼリー飲料/CoQ10細肪元気」
これ売ってるとこ誰か知らん?
もう売ってないんかな。
かなりいいんやけど。



2008.08.06

昨日書いた日記をアップしそびれて、今日の日記と合わさって、
それが明日には明日の日記にくっついて……。
そんな日々です。

土曜日に豊中まつりに行った。
この日はいろいろあって遅くなったが、
フローレス・デュオの出演がこの日のみみたいなんで、
とにかく無理してでも行くつもりだった。
そんな感じでやっと行ったのに、やけにものすごい人出だと思ったら、
ダンスコンテストかなんかがあったらしく、
高校生くらいの変な衣装を着たグループがいっぱいいて、
その取り巻きらしいのもいっぱいで、やかましいし時間は押してるし。
フローレス兄弟のステージは考えられないほど短かった。
でも、それでも聴けてよかったと思えるのは彼らがすごいのだ。
僕は毎年この日を楽しみにしているし、毎年この日に自分をリセットする。
これで次の一年もやっていける、いや、
逆にそのために一年頑張ってるみたいな解釈でもいいや。
終わってみると、ダンスの客ばかりと思っていたのにそうじゃなくて、
これを楽しみにして来たのに、という顔をした人たちが拍手をやめず、
司会者の「ごめんなさい」にも耳を貸さず、強引にアンコールとなった。
ペルーの民族音楽が、なぜ日本人に受けるのか。
何か明らかな理由があるように思えてならない。
そして僕と彼らも妙な縁がある。
兄のフレディは、僕が生まれたのと同じ日に、
地球の裏側で生まれたというオマケ付き。
お楽しみはこれからだ、とは常に思ってるがね。

赤塚不二夫氏が亡くなってしまって、
何か言葉を残したいと思ったけど何も思いつかない。
存在が大きすぎて、僕なんかに表現できるような言葉がみつからん。
とにかくあの人には出来るだけ長く現役でいてもらって、
「将棋入門」とか「論語」だか「孔子」だかみたいなもんじゃなくて、
もっとめちゃくちゃなギャグで世の中をひっくり返してもらいたかった。
というか、世の中がそういうものを必要としていた気がする。
「天才バカボン」と出世作の「おそ松くん」がいつも話題になるが、
僕は実は「もーれつア太郎」が好きなのだ。
あそこに出てくるキャラクターに勝るものはない。
なんせ動物と人間にボーダーがない。
ああ、びっくり。
タモリはやっぱりショックなんだろう。
その才能を最初に認めた赤塚氏がいなければ、
今頃きっと博多のちょっとおもろいおっさん止まりだ。
人の人生ってわかんない。
でも、人の人生を変えちゃう人って、自分も誰かに変えられたのかも。
僕も変えられた、でももっと変わりたい。

あいかわらず英会話は続けてるけど、目立った成長があるようには思えない。
ただ、英語について考えている時間は圧倒的なほど増えている。
日に何度となく辞書を引く。
こういうことが必要なのかなとも思う。
ま、僕の場合、日本語も流暢じゃないので、
まじめにやってればそのうち英語が追い抜くかも。
ウソです。

毎日、オクラを2〜4本くらいは収穫している。
これは上出来。
キュウリはあまり良くなかった。
トマトは途中で病気にやられた。
ゴーヤが新たにいくつも大きくなろうとしている。
モロヘイヤは、葉が小さいうちにどんどん刈り取って食べてる。
この方が柔らかくて美味しい。
スイカがハンドボールより少し小さいくらいになった。
しかしつくづく生き物相手って大変だ、と、農家の息子は思うぞ。



2008.08.01

昨日友人の展覧会を観に行ったばかりの池田のギャラリーから、
はがきが届いていたが、そんなものが送られてくる理由に思い当たらない。
昨日は芳名録に汚くカタカナで名前を書きなぐっただけで、
住所は書いていない。
それどころか、展覧会を開催していた某女史には、
「モリタさん、読めません」などと言われたのだ。
ただ、それ以前にも、講師をしていた短大の卒業展みたいなものを、
そこでやったりもしたし、何度か訪れてはいる。
それでもやっぱり何も思い当たらず、はがきを裏返すと、
それはO大学美術部の展覧会の案内だった。

数ヶ月前に、ウチの近所のギャラリーでO大美術部の展覧会をたまたま観た。
本当を言うと、全体的にへたくそで趣味に走りがちでもある。
でも、こういうものに関わろうという若い人たちに僕は興味があるし、
そうでなくてもそういう人たちがいるというだけで、実はうれしい。
などと思いながら作品を観ていたら、
アンケートを頼まれたので正直に「未熟」と書いた。
しょうがない、お世辞は言えない。
そこに僕は、作品を悪く言っておいて所在を明らかにしないのは、
妙な気持ち悪さを自分の中に残すと思って住所と本名を書いたのだ。

うーむ、しかし。
近所ならいざ知らず、ふた駅離れたギャラリーまでわざわざ行くかな?



トップページへ戻る
タクトさん宛のメール
プロフィール
2009年の日記
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
2008年の日記
1月2月3月4月5月6月7月/8月/9月10月11月12月
2007年の日記
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2006年の日記
5月6月7月8月9月10月11月12月

Copyright (C) 2006-2007 Morita Takto. All rights reserved.