2008年6月の日記
プロフィールはこちら>>
ホームへ戻る>>

2008.06.20

昨夜の淀んだ気象の中、もう十数年も訪ねていない先生のお宅に向けて、
記憶をたどりながら京都の街を車で走ったが、
思った以上に街は変わっていて、でもその中から、
記憶通りのものを見つけるのがなんとなく楽しくて、
たどり着いた先生の家が昔と何も変わっていないことも確認して、
ちょっといい気分になっていた。

その宇多野という場所は、豪邸が立ち並ぶ高級住宅地だが、
古い土地らしく道が極端に狭くて、そこを車で通ったり、
駐車場に入れたりするのがまた少し大変だったりするのだが、
そんなこともなんとなく楽しみながら、
やっぱり何も変わっていないと何度も確認した。

先生の長男が喪主を務め、次男がお経を読む。
先輩や同級生が2〜30人は来ていたか。
僕は以前、一人でここを訪ねたとき、
次男の龍哉さんが楽しみにしていたという珍しい酒を、
先生と二人で飲み干してしまったことを実は今でも気にしている。

お棺をのぞかせてもらうと、
先生は生きているときと何も変わっていなかった。
髪のない頭と長いひげとつるっとした額。
ただ動かないだけだった。

みんなが数珠を持って座っているこの場所は、
学生時代、僕らが朝まで馬鹿騒ぎをして雑魚寝をした、
そんな場所であり、先生は自宅をそういう場所として提供してくれた。
先生だけでなくそのご家族にも大変お世話になったわけだが、
最近はやっぱり疎遠になっていた。
それがこれから、どうしたってさらに縁遠くなるのも避けられないと思う。
記憶のすばらしさが薄れることはないけどね。
僕らはそんな先生に何かお返しが出来たのだろか、とは思う。

実は既にお中元の手続きをしてしまっていて、
このままだと7月初めには先生宛にお菓子が送られてしまうのだ。
こりゃまたどうしたものか。



2008.06.19

大学時代の先生が亡くなったので、今日は通夜に行く。
先生は実はお坊さんで、小さなお寺の住職だった。
僕らがどんなにやんちゃをしても、
笑って見守ってるそういう人だった。

思わぬことは思わぬ瞬間にやってくる。
なんかちょっと、ぼーとしちゃうな。
でも人の死が必ずしも悲しいものとは思っていない。
人の死が悲しいのは、たぶんその人の生の悲しみを引きずるからだ。
先生が生きていたことが、間接的に僕らを育て、
亡くなったことがきっかけて、また何かが始まる。
そういうものだと思っている。
普段は思い出さないことを、今いっぱい思い出している。
こういうこともまた必要なのかなとも思う。

ご冥福をお祈りするけど、
別に祈らなくてもあの人は冥福を実現する。
たぶんそういう人だ。



2008.06.17

どこかのサイトで、自転車用のヘルメットを変形させたような、
妙な形状の物体の写真を見た。
キャプションには、モバイルアートがどうたらと書いてあるが、
正直それが何か知らないし、現時点であまり興味もない。
ただ、モバイルというフレーズから携帯電話を連想したのだが、
そういえばこんな形の携帯電話があっても面白いんではないかと急に思う。

だいたい携帯電話のデザインにはろくなものがないので、
購買意欲をまったくかき立てられることがない。
機種変更などの必要に迫られて店舗へ出向いても、
結果としてただただ困り果てるばかりで、
最終的には消去法で残ったものを手にするはめになる。
ケータイはまだまだ成熟していない。
それが印象。

僕は粘土を片手でぎゅっとにぎって出来る形、
そんな携帯電話があってもいいかもしれないと考えたが、
そのままでは有機的すぎて気持ちが悪い。
結局それをもっともっと洗練してシンプルにしていったのが、
ルイジ・コラーニなのかと、急に懐かしい名前を思い出す。
遠い昔に僕が某社のデザイン室にいたとき、
その図書コーナーにあったコラーニの本をどれだけ眺めていたことか。

コラーニが今、携帯電話を作ったらどんなものになるのだろうかと、
考えるとちょっと楽しくなった。

ちなみに現在使用中の携帯電話は、
「超人バロム1」に出てくるボップみたいな印象で形態的には気に入ってる。
手にも妙に馴染むしね。
(ソフト面では不満が多いが)
ただ、以前乗っていた車もそうだったが、
永遠に使い続けられるものでないと最初からわかっているということが悲しいねえ。

あ、そういえば掃除機。
あれはもうここ何十年も実質ほぼ進歩なし。
今「いや進歩してるよ」と言いたくなった家電メーカー社員の友人諸君。
君たちは、掃除機の電源コードがどれだけ邪魔か。
吸引力がどれだけ頼りないか。
収納にどれほど障害があるか、知らなくちゃいけない。
超高価な最先端機種、そんなの誰が買うのかね。

1本目のキュウリがずいぶん太くなって来た。
プチトマトが2個だけ赤くなった。
収穫は近いか。

ここ数日、毎日のように猫は顔を見せている。
どうやらいい休憩場所になっているような気がする。
昨日はテラスの下を覗き込んだら、ちょうどそこにいた白いのが、
犬歯をむき出してすごんだ。
猫なのに犬歯とかいうて。
僕相手にすごむってどういうことよ。
そういえば今日はまだ姿を見ていないが。

英会話はなかなかできるようになんかならないが、
気持ちが高じて来てここ一週間ほどは毎日レッスンを受けている。
昨日なんか20分以上フリートークのみで通すはめに。
ま、相手の言うことはあんまりわかんなかったんで、
僕が勝手にしゃべってただけなのかもしれんけど。
なんにしても日本語なら出来るわけだから、
それを別の言葉に置き換えるだけ。
子どもが言葉を1から憶えるよりははるかに楽なはず。
そう思ってやってる。

長く使ってきたPowerMacintosh G4。
しばらく前からかなり変な音がしていたが、
ここんとこそれがゴリゴリと激しく大きな音になってきた。
調子も良くないので、ユーティリティソフトの出番が多い。
そろそろかな、とか思う。
修理すればほぼ確実に直るが、それにかかる費用はやはり数万円。
困る。



2008.06.14

隣のマンションの大家さんが急死して、
現在その娘が3人で引き継いでいるらしいが、
そこのゴミ置き場に住人でない近隣の人がゴミを捨てるというので、
犯人は誰だ、阻止だ、と躍起になっていて想像するだけで疲れる。
もっと冷静に柔軟に考えれば、はるかに良い解決策があるはずだ。
自分の権利を何より先に主張する人というのは、
他人の事情や自身の落ち度には関心がないようでね。
やっぱり人には余裕というか、
車のアクセルなんかで言う「遊び」みたいなものが必要でしょう。
あの人たちの顔、じゃなくて表情が怖い。
あ、でも顔も怖い。

今朝から例の猫一家がウチを訪ねてきて、
けっこうだらだらと長時間にわたって、
まるで久しぶりに実家に帰った放蕩息子(つまりは僕)みたいに、
ただ寝そべったりして過ごしている。

キュウリはかなり開花したが、実はまだ小さい。
トマトも多数実っているが赤くはならず。
モロヘイヤを間引く時期になってきた。
植える場所もないのにスイカの苗を買ってきて、
とりあえず大きめの鉢に植えたがすでに鉢から大きくはみ出している。
どうするべか。

ああ、落ちたタマネギを吊し直さなきゃいけない。



2008.06.12

先週金曜は実家で田植え。
ちゅうても大したことはしてなくて、
誰でもできるちょっとした手伝いだけ。
こんな感じで田植えと稲刈りを手伝うだけで、
米は全部確保できてしまうので、僕にしてみたらありがたい。
実際、米って買ったことない。
ほんとは学生のときに一度だけ買って、あまりに高いので仰天した覚えが。
いやほんま。

いつも田植えをメインでやってくれる父の従兄弟が、
タマネギを大量にくれたので、家の横の屋根のあるところにつるした。
100円ショップでフックと金具を買って来て脚立に乗って取り付けるとこからね。
買い物に行ったのが遅かったので、帰って来てから作業してたら暗くなっちゃった。
「おっ?」
隣のマンションとの境のブロック塀に開いてる穴。
あれってなんちゅうの?
穴の開いたブロックあるでしょ。
アレの穴から白い猫が出て来た。
「おお、しばらくやん」
と思ってたら、いつのまにか母猫と子猫3匹が揃った。
どうも、こんなふうにたまにはウチへやって来てるらしい。
というか「巣立ち」みたいに理解してたことは結局違って、
やはり4匹で行動しているようだ。
子猫はずいぶん大きくなって、ちょっと凛々しい。
しかしその分、ブロックの穴は窮屈らしく、
穴に飛び込んだと思ったら、腰の辺りで一度止まって、
後ろ足を2〜3度バタバタやってから見えなくなる。
ちょっと笑いも心得たか。
久しぶりに牛乳を皿に入れてやると、4匹で残らず舐めて行った。
しかしどういう感覚、どういう認識なんやろか。

5カ所に分けて吊るしたタマネギが丸一日を経て、1つ墜落し、
今日またもひとつ墜落。
接着剤を熱で溶かして貼付けるタイプを、
白い塗装を施したアルミの枠に貼付けたがタマネギが重すぎた。
補強策を考える必要あり。
というか、強力な接着剤で貼り直すしかないでしょ。

そして、iPhone発売が7月11日に決まったらしい。
欲しいがすぐには無理。
世の中そうそううまくいくようには出来てない。
というか、出来てないようで出来てるんやけど。
ま、そういうもんだ。
意味不明か。



2008.06.04

英会話の勉強を始めたので、
(といっても僕にはストイックなことは無理なのでたかが知れてるが)
忌野清志郎をやめて英単語のCDを聴いてたが、
これってすぐに聞き流しちゃうんで困ったもんだ。
というより、気がついたら英語じゃなくてそのバックの音楽を頭の中で分解し、
ベースとドラムとギターの絡みを反復してたりする。
飽きちゃったので久しぶりに「アルバート・キング」を。
「ブルース&ソウル・レコーズ」の付録CDがたまたま目についただけなんやけど。

いやしかしいつ聴いてもアルバートはすごい。
自分の感情をギターに載せることにおいて、これ以上の人がいるだろか。
ぐらぐら揺れながら、でもガンガン迫ってくる。
いや、こんなこといくら書いたって伝わらないのはわかってる。
最高のドライブを見せるバンドも充実のベストプレイ
「Can't You See What You're Doing To Me」を聴いていただきたい。
1回目のソロと、フェイドアウトする最後のソロの
感情の揺れ動きがわかってもらえるだろか。

何か忘れていると思ったら、昨夜ホタルを観に行ったことだった。
毎年川西の山奥とかにホタルを探しに出かけたりするが、
今年は万博公園の日本庭園にホタルがいると聞いたので行ってみた。
一応「ホタル」と名のつくイベントとしてチラシまでつくって宣伝し、
しかも入場に料金まで発生するわけだが、
それでも正直、過剰な期待は禁物と思っていた。
それなのに周回コースの前半は、予想をさらに下回るショボショボ状態で、
なんじゃこりゃ、と思ってたが、
後半は、ま、万博公園でこれくらい観せてくれれば及第というくらいはいて、
不満はなかった。
ただ、人が多すぎる。
新梅田シティの人工森にも毎年ホタルはいたりするが、
料金とらないとはいえあれはひどい。
昔はホタルなんかそのへんにいたのにね。

ホタルと言えば、学生時代に京都の某所で観たホタルを思い出す。
星を「降るような」と表現したりするが、
あそこではまさにホタルが降っていた。
今思い出しても自分の観た物が本当に現存したのか、
あれは現実だったのか、と疑いたくなるような光景で、
僕の脳中では、かつて観た夢の隣に入れてある、というような記憶。
大勢で行ったので、記憶違いではないはずやけど。
でも、今あそこへ行っても同じものは観られないんでしょう。
たぶんね。
そういえば当時僕は上桂の国道からすぐのところに住んでいたが、
僕の部屋から国道への途中にある田んぼの畔にホタルがいたりしたもんだ。
今は田んぼがないわな。
もたらされるものと失うもののバランスって、
はあ、いかがなもんじゃろか。

ちなみにウチは蛍池だが、ホタルはいない。
光るというだけで、ただの虫だと思えば笑っちゃうけどね。



2008.06.03

気が付くとかなりの時間が過ぎていてボーゼンとする。
そんな日々です。

今週に入ってから右膝の調子がイマイチなのでウォーキング休止。
大したことはないけど悪化すると困るので。

猫がいなくなってウチは静かだ。
数日前には、久しぶりに親子揃って姿を見せたが、
バタバタとまた一騒動起こして行った。
何日も前のことで、自分にとっては既に新鮮な記憶でないのでここには書かない。
とりあえず元気ではあるみたいだ。

そういえば先日、メールに返事がないと怒られた。
ここ数ヶ月、もらうメールも少ないが、
もらっても他のことやってるとすぐに忘れちゃって、
自分から積極的に書こうという姿勢もなく、ま、怒られるわな。
ずっと家にいると、動けなくなっちゃってあかん。
精進します。

やるべきことはいっぱいあって、どれも途中でどれも進展せず。
気ばかり焦る。

それにしてもガソリンの値段には驚いた。
ハイオク170円とかになったら車なんか乗ってられんと書いた記憶があるが、
現時点で、安い店で安い日にカードで入れて割引分差し引いて、
それでやっと170円するかしないかというところ。
バターがないとか、新型インフルエンザ対策が遅れてるとか、
政府の良くない部分ばかりが露呈してる感あり。
民主党にやらせたってよくなるわけもなし。
もう日本人をやめた方がいいかもな。
はは。

などと言い乍らも、やはり車に乗り放題の後ろめたさもあり。
全ての出来事はメッセージだし、戒めかも。
しばらく前に、トヨタが世界一の企業になったみたいなことを、
テレビでやってたけどだめだね。
太陽光かあるいは水のみで動く自動車を開発したら認めよう。
二酸化炭素で走る車なんていいかも。

さて、野菜はそんなことと関係なく育つ。
オクラの芽が出て双葉がならんでる。
キュウリもものすごい勢いで伸びている。
唐辛子は蕾を付けた。
アスパラも苗じゃなくて種を植えてそれが芽を出した。
収穫は2〜3年後。
そういう気長なのがなんとなくいい。
猫がいなくなった庭の空間を野菜が埋めている。

庭にいると裏のおばさんの「グエッ!」というくしゃみが聞こえた。
今まで気にもしなかったが、あらためて聞くとすごい。
何もないようなところにいても発見はある。
感覚を研ぎすますのだ。



トップページへ戻る
タクトさん宛のメール
プロフィール
2009年の日記
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
2008年の日記
1月2月3月4月5月/6月/7月8月9月10月11月12月
2007年の日記
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2006年の日記
5月6月7月8月9月10月11月12月

Copyright (C) 2006-2007 Morita Takto. All rights reserved.